創成高校ボクシング部

後援会について

令和元年・ボクシング同好会から始まり、令和3年に部活となったばかと歴史はまだ浅いですが、北海道の高校ボクシング界に創成高校ボクシング部の輝かしい歴史 を刻んでいく為に後援会を設立いたしました。
そこで後援会では創成高校ボクシング部を応援して下さる皆様にご入会き、その 会費を選手や指導者、部への応援資金として提供しボクシング部のさらなる発展をサポート出来ることを願っています。
創成高校ボクシング部の選手たちが充実したボクシングライフが送れるうに、一人 でも多くの方に入会のご協力をお願い致します。 

後援会入会申込みについて


会費は年に一度、年会費として納めて頂きます。
 
 ◎個人会員 一口 5,000円/1年 以上

 ◎法人会費 一口10,000円/1年 以上
  
◎振込先
北洋銀行 麻生支店 
普通口座4108246
 創成高等学校ボクシング部後援会

 ◎現金で納入の場合は事務局にてお願い致します。

 ◎事務局 K&Kボクシングクラブ
2階内 担当 金澤美和

 ◎ お問い合わせ
mail:[email protected]

創成高校ボクシング部

後援会役員

⦿会長・・・大高坂 滝
⦿副会長・・・川上敬史
⦿監査・・・神田央
⦿監査・・・渡辺直美
⦿事務局・・・金澤美和
⦿特別顧問(名誉会長)・・・岩屋昇治
⦿顧問(相談役)・・・ 平田裕一(創成教諭) 

令和6年度 後援会 会員様

(敬称略・順不同)

⦿(有)MTハウジング~K&K.B.C会員・後援会長 大髙坂滝~
⦿チュウケイセキュリティ(株)
~K&K.B.C会員・野村英一~

⦿(株)神田商事 ~創成高校ボクシング部OB保護者~
⦿YS企画合同会社 ~K&K.B.C会員/K&K作田ビルオーナー・作田義雄~ 

⦿(株)LS ~K&K.B.C会員・岩崎恵太~
⦿(株)日海 ~K&K.B.C会員・下山聡~
⦿滝澤勝美 ~K&K.B.C会員~ 

⦿細山研二 ~K&K.B.C会員~
⦿渡辺智弘 ~K&K.B.C会員~
⦿山梨太 ~K&K.B.C会員~
⦿森谷透 ~K&K.B.C会員~
⦿石川剛 ~K&K.B.C会員~
⦿佐野光希 ~K&K.B.C会員~ 

⦿中寺康貴 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿片桐啓太 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿種田直人 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿清原靖啓 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿鈴木竜二 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿鈴木文江 ~創成高校ボクシング部保護者~
⦿渡辺優 ~創成高校ボクシング部保護者~ 

⦿渡辺直美 ~創成高校ボクシング部保護者~ 

⦿大久保賢謙 ~創成高校ボクシング部保護者~ 

⦿中村卓矢 ~創成高校ボクシング部初代監督~ 

⦿金澤美和 ~創成高校ボクシング部保護者OB~

⦿金澤大和 ~創成高校ボクシング部OB~ 

令和5年度 後援会 会員様

(敬称略・順不同)

⦿(有)MTハウジング
⦿チュウケイセキュリティ(株)
⦿(株)神田商事 
⦿カレー専門店 OHANA
⦿松平アルミ工業
⦿(株)LS
⦿作田義雄
⦿細山研二
⦿渡辺智弘
⦿滝澤 勝美
⦿川上敬史
⦿渡辺 優
⦿渡辺 直美
⦿中寺康貴
⦿片桐啓太
⦿種田直人
⦿谷仁
⦿清原靖啓
⦿鈴木竜二
⦿納谷千佳子
⦿鈴木文江
⦿吉川 貴幸
⦿曳木 雄一
⦿金澤大和
⦿金澤美和

令和4年度 後援会 会員様

(敬称略・順不同)

⦿(有)MTハウジング
⦿チュウケイセキュリティ(株)
⦿(株)神田商事
⦿小料理おかげさん
⦿K&Kボクシングクラブ
⦿松平アルミ工業
⦿(株)クリエイトスポーツ・オバラ
⦿川上敬史
⦿鈴木清
⦿中村卓矢
⦿渡辺直美
⦿中寺康貴
⦿片桐啓太
⦿山本晃一
⦿田中真亜
⦿齋藤幸宏
⦿河合重明
⦿印牧淳
⦿宮腰直樹
⦿平田裕一
⦿種田直人
⦿渡邊妙子
⦿後藤秀彰
⦿金澤大和
⦿金澤美和

創成高校ボクシング部

後援会会則


 第1章 総 則

 第1条(名称)
本会は、創成高校ボクシング部後援会(以下「本会」)とする。
 
 第2条(事務局)
 本会は事務局を札幌市北区北32条西5丁目2番1号作田ビル2FK&Kボクシング
 クラブ内に置く。
 
第2章 目的及び活動内容
 
第3条(目的)
 本会は、創成高校ボクシング部の円滑健全な学生スポーツとしての発展と
 強化に必要な援助を寄与する事を目的とする。
 
 第4条(活動内容)
 1,地方遠征練習会の渡航費の援助
 2,創成高校ボクシング部の選手育成及び強化に関する援助・協力
 3,創成高校ボクシング部の道具・ユニホームなどの購入費用の援助・協力
 4,創成高校ボクシング部の応援促進活動
5,その他本会の目的達成に必要と認める事業
 
 第3章 会 員
 
第5条(会費)
 1,本会は目的に協賛する18歳以上のOB会員・保護者会員・一般会員・法人
 会員をもって組織する。
 3,会員は年に一度、年会費を納入した者とする
 4,本会に入会を希望する者は、所定の手続きを経て申し込む者とする。
 5,入会の諾否は、役員会が決定する。
 6,会員は、退会届を会長に提出し任意に退会することができる。
 5,会費を1年以上納入しないときは、自動的に退会とする。
 
 第4章 役 員
 
 第6条(役員の構成)
本会に次の役員を置く
 1,会長 1名
 2,副会長 2名
 3,監査 2名
 4,事務局長 1名
 5,特別顧問(名誉会長) 必要とする人数
 6,顧問(相談役) 必要とする人数
 
 第7条 (役員の選任)
 本会の役員は会員の中から次の方法によって定める。
 1,会長・副会長の選任は会員から立候補及び推薦された者の選出する。
 2,監査・事務局長は全会員の中から選出する。
 3,特別顧問及び顧問は役員会の推薦により会長が委嘱する。
 
 第8条(役員の役割)
  
 1,会長は、本会を代表し、会を主宰する。
 2,副会長は、会長の補佐をする。会長が不在の時はその業務を代行する。
 代行順位は予め会長が選任する。
 3,監査は、本会の会計及び運営事項を監査する。
 4,事務局長は、本会の事務及び会計業務を担当する。
 6,役員は会員数の増強に努める。
 
 第9条(役員の任期)
 役員の任期は毎年4月1日から翌年3月31日までとし、際の員は妨げない。
 各役員は毎年改編する。ただし、退任の申し出がない場合は継続とする。

 第10条(役員の解任)
 役員が次の各号に該当する時は役員会の議決により解任することができる。
 1,心身の病気や傷害により職務の執行に耐えられないと認められるとき。
 2,解任に相当する事項や不正が認められるとき。
 
 第5章 総会・役員会
 
 第11条(総会)
 1,総会は年に一度の定期総会の他、必要に応じて臨時総会を開催できる。
2,総会は会員の過半数の出席をもって成立する。ただし、委任状をもって出席扱いとする。
 3,総会の審議は過半数をもって議決とする。ただし可否同数の時は議長の決議とする。
4,定期総会においては、次の事項を審議する。
 ◎役員の選出および特別顧問・顧問の選任
 ◎会則の制定及び改正
 ◎事業計画並びに収支予算及び決算
 ◎その他、役員会が必要と認めた事項

 第12条(役員会)
 1,役員会は会長が必要と認めたとき随時開催する。
 2,役員会は構成役員の3分の2の出席をもって成立する。ただし、委任状をもって出席扱いとする。
 3,役員会の審議は過半数をもって議決とする。ただし可否同数の時は議長 の決議とする。
  
 第6章 会 計
 
 第13条(会計)
 1,本会の経費は、年会費および寄付金とする。
 2,本会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
 3,決算終了後、監査を経て、総会を招集し決算報告する。
 
第7章 年会費
 
第14条(年会費)
 年に一度、年会費を納めて頂いた個人・法人の方を本会の会員とする。
 1,個人会員 一口5,000円 / 1年 以上
 2,法人会員 一口10,000円  / 1年 以上

第8章 設立年月日
 
第15条(設立)
 本会の設立年月日は、令和4年4月1日とする。
  
 附 則
 
本規約は、令和4年4月1日制定し、即日これを適用する。